ダイヤモンド富士【2025年】湘南・逗子・葉山・三浦半島ではいつ見える?見える場所と絶好のおすすめスポットは?

ダイヤモンド富士【2024年】湘南・逗子・葉山・三浦半島ではいつ見える?見える場所と絶好のおすすめスポットは?

スポンサーリンク

こんにちは!はりじろー(@kachilogy)です!

  • ダイヤモンド富士、2025年に湘南・逗子・葉山・三浦半島エリアではいつ見えるの?
  • ダイヤモンド富士がキレイに見える場所や絶好のおすすめスポットは?

こういった疑問にお答えします。

湘南・逗子・葉山・三浦半島エリアでは、毎年春と秋の2回、ダイヤモンド富士を観賞できる絶好のタイミングがあります。
この記事では、2025年にこのエリアでダイヤモンド富士が見られる日程や場所、そして見頃の時間帯をわかりやすくまとめました。

さらに、地元ならではの視点で、特におすすめしたいスポットもピックアップしています。

今年こそダイヤモンド富士を見てみたい!という方にも役立つ内容になっているので、ぜひ最後まで読んでみてください。

スポンサーリンク

ダイヤモンド富士って何?

本題に入る前に、「そもそもダイヤモンド富士ってなに?」という方のために、簡単にご紹介しますね。

ダイヤモンド富士とは、富士山の山頂と太陽がぴったり重なる瞬間に見られる、まるで指輪の上のダイヤモンドが輝いているかのような美しい自然現象のことです。

場所によっては、太陽が昇る時に見えるところもあれば、沈む時に見えるところもあります。
これは、富士山を東側から見るか西側から見るかによって変わってくると言うことですね。

ちなみに、月が山頂に重なる現象は「パール富士」と呼ばれているんですよ。

スポンサーリンク

ダイヤモンド富士が見える日程や時間は年によって変わります

ある場所でダイヤモンド富士が見える日程や時間は、毎年大体同じです。

大体同じではあるのですが、微妙に毎年ズレます。見頃という意味では微妙に少しづつズレが出てきます。

なので、当ブログではこれまで2021年から毎年、主に湘南・逗子・葉山・三浦半島エリアでダイヤモンド富士が見える日程と時間・場所について、情報を発信してきました。

ちなみに
2024年の記事はこちらです。

ダイヤモンド富士【2024年】湘南・逗子・葉山・三浦半島ではいつ見える?見える場所と絶好のおすすめスポットは?

ダイヤモンド富士【2024年】湘南・逗子・葉山・三浦半島ではいつ見える?見える場所と絶好のおすすめスポットは?

2024.01.09

2024年は勢い余って都内や横浜エリアについても別記事で書いています。

個人的にダイヤモンド富士を見ることが大好きなので、2025年の情報もこうして発信しているというわけです。

スポンサーリンク

【2025年】湘南・逗子・葉山・三浦半島エリアでダイヤモンド富士が見える日程・時間・場所は?

冒頭のほうでも触れましたが、湘南・逗子・葉山・三浦半島エリアでは、春と秋の2回、ダイヤモンド富士を見ることができます。

まずは、2025年の春の日時と見える場所からご紹介しますね。

春は、江ノ島・鎌倉エリアからだんだん南下して、逗子・葉山と続き、三浦半島を南下していくスケジュールになります。

日付時間帯場所
4月1日(火)17時45分〜17時50分頃藤沢市片瀬山
4月3日(木)17時45分〜17時50分頃片瀬西浜海岸
4月4日(金)17時45分〜17時50分頃
茅ヶ崎ヘッドランド、片瀬西浜海岸、七里ヶ浜、稲村ヶ崎
4月5日(土)17時45分〜17時55分頃
湘南平新展望台(平塚市)、片瀬西浜海岸、江ノ島大橋、大崎公園(逗子)
4月6日(日)17時45分〜17時55分頃江ノ島西岸
4月7日(月)17時50分〜17時55分頃
走水(三浦半島)
4月8日(火)17時50分〜17時55分頃
森戸海岸(葉山)
4月9日(水)17時50分〜17時55分頃
森戸海岸(葉山)
4月10日(木)17時50分〜17時55分頃
真名瀬(葉山)、一色海岸(葉山)、湘南国際村(葉山・横須賀)
4月11日(金)17時50分〜17時55分頃
一色海岸、大浜海岸、長者ヶ崎(すべて葉山)
4月12日(土)17時55分〜18時00分頃
長者ヶ崎(葉山)南側
4月14日(月)17時55分〜18時00分頃
秋谷海岸、秋谷漁港(横須賀市)
4月15日(火)18時00分〜18時05分頃
武山(三浦半島)
4月21日(月)18時00分〜18時05分頃
荒崎公園(三浦半島)
4月22日(火)18時00分〜18時05分頃
佃嵐崎(三浦半島)※ソレイユの丘の裏手の海岸
4月24日(木)18時05分〜18時10分頃
黒崎の鼻〜南岸、三戸浜(三浦半島)
4月25日(金)18時05分〜18時10分頃
三戸浜、海老ヵ浜(三浦半島)
4月26日(土)18時05分〜18時10分頃
三戸浜、海老ヵ浜、小網代湾、油壺(三浦半島)
4月27日(日)18時05分〜18時10分頃
小網代湾、油壺(三浦半島)
4月28日(月)18時05分〜18時10分頃
油壺(三浦半島)
5月1日(木)18時10分〜18時15分頃
城ヶ島大橋(三浦半島)
5月2日(金)18時10分〜18時15分頃
城ヶ島(三浦半島)

春のダイヤモンド富士は、湘南エリアからスタートして徐々に南下し、ゴールデンウィーク直前には城ヶ島へと到達します。
それでは続いて、秋のダイヤモンド富士(北上ルート)を紹介していきます。

2025年 秋のダイヤモンド富士:日程・時間・場所

秋は春と逆に、南の城ヶ島からスタートして、徐々に北上していくスケジュールです。

日付時間帯場所
8月9日(土)18時20分〜18時25分頃
城ヶ島(三浦半島)
8月10日(日)18時20分〜18時25分頃
城ヶ島大橋(三浦半島)
8月14日(木)18時15分〜18時20分頃
油壺(三浦半島)
8月15日(金)18時15分〜18時20分頃
小網代湾、油壺(三浦半島)
8月16日(土)18時10分〜18時15分頃
三戸浜、海老ヵ浜、小網代湾(三浦半島)
8月17日(日)18時10分〜18時15分頃
三戸浜(三浦半島)
8月18日(月)18時10分〜18時15分頃
黒崎の鼻、三戸浜(三浦半島)
8月20日(水)18時05分〜18時10分頃
荒崎公園(三浦半島)
8月23日(土)18時00分〜18時05分頃
長井岡崎公園、長井漁港(三浦半島)
8月27日(水)18時00分〜18時05分頃
武山(横須賀市)
8月28日(木)17時55分〜18時00分頃
立石公園、秋谷海岸(横須賀市)
8月29日(金)17時55分〜18時00分頃久留和海岸
8月30日(土)17時50分〜17時55分頃
長者ヶ崎(葉山)
8月31日(日)17時50分〜17時55分頃
一色海岸、大浜海岸・葉山公園(葉山)
9月1日(月)17時50分〜17時55分頃
真名瀬(葉山)、一色海岸(葉山)
9月2日(火)17時50分頃
真名瀬(葉山)、森戸海岸(葉山)
9月3日(水)17時45分〜17時55分頃
森戸海岸(葉山)
9月4日(木)17時45分〜17時50分頃
森戸海岸(葉山)
9月5日(金)17時40分〜17時50分頃江ノ島大橋
9月6日(土)17時40分〜17時45分頃
片瀬西浜海岸、江ノ島大橋、大崎公園(逗子)
9月7日(日)17時40分〜17時45分頃
茅ヶ崎ヘッドランド、片瀬西浜、七里ヶ浜、稲村ヶ崎、披露山公園(逗子)
9月8日(月)17時35分〜17時45分頃片瀬西浜

ダイヤモンド富士が綺麗に見える絶好のおすすめスポットは?

今回ご紹介しているエリアのうち、特に、逗子・葉山・三浦半島(の西側)エリアからは、海の向こうに富士山が見えるという眺望になります。

これがまた本当に最高のロケーションなんですよ!もしまだ観たことがなければ、ぜひ一度は観ていただきたいです。

葉山一色海岸の小磯の鼻

まずご紹介するのは、葉山一色海岸にある「小磯の鼻」です。

小磯の鼻は、小高い芝生の丘になっていて、ダイヤモンド富士を見るには絶好のスポットです。

普通に富士山や夕日を見るのにも最高。

葉山御用邸のすぐ裏にある、風光明媚な素晴らしい場所です。

2024年の春は見事なダイヤモンド富士を見ることができました!

葉山一色海岸からのダイヤモンド富士の写真

葉山一色海岸からのダイヤモンド富士の記録。2024年春は綺麗に見えたよ!

2024.04.14

2025年にダイヤモンド富士が見える日程(小磯の鼻付近):

  • 4月10日(木)
  • 4月11日(金)
  • 8月31日(日)
  • 9月1日(月)

湘南国際村の展望台とモニュメント広場

葉山から横須賀にまたがって広がる湘南国際村エリア。

ここにもダイヤモンド富士を見るには絶好のスポットがあります。

2021年には、ここでも見事なダイヤモンド富士を見ることができました!

詳しくは「湘南国際村から富士山が見えるベストスポットは、途中の展望台とモニュメント広場!」という記事をご覧ください。

湘南国際村からの富士山写真3

湘南国際村から富士山が見えるベストスポットは、途中の展望台とモニュメント広場!

2021.12.20

絶好のスポットへの行き方や、どんなふうに富士山が見えるかを写真付きで紹介しています。

2025年にダイヤモンド富士が見える日程(湘南国際村付近):

  • 4月10日(木)
  • 9月1日(月)
  • 9月2日(火)

真名瀬海岸・芝崎エリア

一色海岸より少しだけ森戸寄りに行ったエリアです。

2022年には、真名瀬海岸・芝崎で見事なダイヤモンド富士を写真撮影できました!

芝崎から望むダイヤモンド富士

【絶景】葉山真名瀬海岸・芝崎で見事なダイヤモンド富士を写真撮影してきた!

2022.04.14

2025年にダイヤモンド富士が見える日程(真名瀬・芝崎付近):

  • 4月9日(水)
  • 9月1日(月)
  • 9月2日(火)

長者ヶ崎

長者ヶ崎は、一色海岸から少し南下したエリア。突き出した岬があり、駐車場も国道134号線沿いにあります。

国道沿いからも、長者ヶ崎海水浴場からも富士山は綺麗に見えます。

ダイヤモンド富士を見るのにも絶好のスポットですね。

長者ヶ崎の夕日の様子については、葉山・長者ヶ崎の夕日スポットを紹介!海沿いランニングのご褒美に夕日を観る、最高の一日。でご紹介しています。

長者ヶ崎の駐車場からの夕日

葉山・長者ヶ崎の夕日スポットを紹介!海沿いランニングのご褒美に夕日を観る、最高の一日。

2022.06.04

2025年にダイヤモンド富士が見える日程(長者ヶ崎付近):

  • 4月11日(金)
  • 4月12日(土)
  • 8月30日(土)

森戸海岸・森戸神社

森戸海岸は、葉山でも逗子に近いエリア。

森戸海岸から沖合をみると、海の上に鳥居があるのが見えます。名島という小さな島に灯台があるんです。

晴れた日には、鳥居の向こうに富士山が見事に見えます。

ここから見えるダイヤモンド富士は、一度は見てみたいですね。(僕はまだここからは見たことないです)

また、森戸海岸に隣接している森戸神社(森戸大明神)の裏側にも海岸があり、ここもオススメ!

2025年にダイヤモンド富士が見える日程(森戸海岸・森戸神社付近):

  • 4月7日(月)
  • 4月8日(火)
  • 9月2日(火)
  • 9月3日(水)

立石公園

立石公園があるのは、住所的には横須賀になります。

駐車場もあるのですが、夕日の時間帯にはすぐいっぱいになりますので要注意です。

それぐらい夕日が有名なスポットということですね。

2025年にダイヤモンド富士が見える日程(立石公園):

  • 4月14日(月)
  • 8月28日(木)

小網代湾

ちょっと行くのに大変ですが穴場的なスポットです。

小網代の森を抜けると、小網代湾に出ます。

詳しくは「小網代の森」への行き方と駐車場の場所、遊歩道の散策所要時間は?をご覧ください。

小網代の森の散策路からの写真

「小網代の森」への行き方と駐車場の場所、遊歩道の散策所要時間は?トイレの場所も!実際に散策した体験をもとに紹介!

2022.12.24

2025年にダイヤモンド富士が見える日程(小網代湾):

  • 4月26日(土)
  • 4月27日(日)
  • 8月15日(金)
  • 8月16日(土)

ソレイユの丘(佃嵐崎)

ソレイユの丘は神奈川県横須賀市にある公園で、正式名称は「長井海の手公園 ソレイユの丘」といいます。

この公園の奥には、穴場的な海岸に出れる道があるんです!

大きな総合テーマパークでして、特に子供連れにはオススメ!!カピバラにも触れ合えます。

近年にリニューアルされています。(リンク)

【ソレイユの丘】リニューアル後の現在の様子は?ジップライン・大型アスレチック・オートキャンプ場など新設でパワーアップ!

【ソレイユの丘】リニューアル後の現在の様子は?ジップラインやトレーラーキャビンなど新設でパワーアップ!

2024.01.26

2025年にダイヤモンド富士が見える日程(佃嵐崎・ソレイユの丘裏):

  • 4月22日(火)

まとめ

ダイヤモンド富士が見れるチャンスは年に2回。
しかも晴れていないと見ることができません。

雲が富士山にかかっていても綺麗に見えないんですよね。
なので、綺麗に見えれば本当にラッキーです!

ぜひスケジュールを確認して、見える場所へ足を運び、見事なダイヤモンド富士を楽しみましょう!

一人で静かに眺めるのもよし、家族や友人と一緒に感動を分かち合うのもよし。

ちなみに…

ダイヤモンド富士には運気アップ、特に金運アップの効果があるなんていうことも言われてますからね!

ちょっと気になる人はこちらもどうぞ。

ダイヤモンド富士で金運が上がる!?理由と効果は?いつでも効果を得られる方法も。

ダイヤモンド富士で金運が上がる!?

ダイヤモンド富士で金運が上がる!?理由と効果は?いつでも効果を得られる方法も。

2024.02.07

それでは、2025年もすてきなダイヤモンド富士に出会えますように!

ではまた!

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)